大阪外語ホームページはこちらから
キャンパスニュース
毎年多くのOCFL生が人気のエアライン業界・ホテル業界・旅行・観光業界等をめざし、学んでいます。
日々の学校生活や、就職活動についてなどキャンパスニュースをご覧下さい。

外国人留学生 JLPT(日本語検定)最高レベル N1合格!!!

2025年7月に実施された日本語能力試験(通称:JLPT)の最高レベルN1に、本校の留学生が合格しました!
大阪外語専門学校には外国人留学生が在籍しており、全員がJLPT N1合格を目標に日々学んでいます。授業は日本人学生と一緒に受けながら、同時に「JLPT N1対策演習」の授業を通じて試験準備も行っています。
今回は、見事に合格を果たした留学生のインタビューをご紹介します。

―――――

【合格体験記】JLPT N1に合格した留学生インタビュー

Q. どのように勉強しましたか。
文法は『Try! N1』を使い、語彙は『新完全マスター』を一通り暗記しました。ただ、実際の試験ではあまり出題されませんでしたね。そのため、私は NHK新聞を読むこと をおすすめします。新聞にはN1レベルの単語が多く出てくるので効果的です。
また、N1だけでなくN2・N3の文法も幅広く出題されるので、それらも対策しました。読解は模擬試験を繰り返し練習し、特に時間管理を徹底しました。聴解ではシャドーイングが役立ちました。

Q. N1に合格してよかったことは何ですか。
エアライン業界では日本語と英語がとても重要です。留学生にとっては特に日本語が大切ですが、今回合格したことで気持ちに余裕ができ、今後は英語の勉強に集中できます。

Q. 今後の目標を教えてください。
短期的にはTOEICで700点を目指しています。長期的には関西国際空港や沖縄の空港でグランドスタッフとして働けるよう、語学力と知識を高めていきたいです。

Q. N1対策授業はどうでしたか。
オリジナル教材の単語問題がとても役立ちましたし、文法演習も効果的でした。また、一人ではできない会話練習が多くあり、クラスメイトも全員留学生なのでお互いに励まし合えました。先生もとても優しく、学校生活全般について相談できたことが嬉しかったです。

Q. 受験勉強で大変だったことはありますか。
来日当初は授業がすべて日本語で、不安から最初の1~2週間は泣いてしまうこともありました。でも先生に相談できましたし、だんだん慣れていきました。大切なのは、自分で不安を和らげながら続けることだと思います。

Q. これからN1を受ける人へのアドバイスをお願いします。
N1は本当に難しい試験です。だからこそ、しっかりと対策して受験した方がいいと思います。また、日本語と英語を同時に勉強するのは難しいので、どちらを優先するか決めて取り組むと両立しやすいです。

タイトルとURLをコピーしました